お知らせ
◆2015年4月17日(金曜日)
大井文庫・・・今年も寄贈いただき14年目となりました
本校の図書館に「大井文庫」というコーナーがあります。延徳地区出身で、現在は県外在住の大井正隆さんが、本校児童のために、平成13年から図書館の本を購入する資金を寄付していただいています。昨年度末に66冊購入し、今までで1994冊の本がそろいました。これは図書館の中でもかなりのスペースとなっています。とてもありがたいことです。大井さんには本当に感謝申し上げます。
ここをクリックしていただくと大井文庫の本の紹介が載った「図書館だより4月号」が開きます


◆2015年4月14日(火曜日)
第1回避難訓練実施
4/14(火)、今年度、第1回の避難訓練がありました。子ども達は教室が替わり、職員も転出入があったので、避難経路や避難場所の確認、避難の仕方の基本などを、実際に避難して確認しました。今回は、火災発生から避難完了まで7分程でした。
消防署の方からは避難する際に心がける「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」についてや、消火器の操作の仕方の基本を教えていただきました。その後、消火係の職員が実演用の消火器を使って、炎の絵が描かれた的に消火器の水を飛ばす形で子ども達に消火の仕方のお手本を見せました。



◆2015年4月6日(月曜日)
入学式・・・25名の新入生の皆さん、ようこそ延徳小へ
4/6(月)、新入生25名を迎え、本校の体育館で入学式が行われました。市や地域の皆様の代表の方に来賓としてご臨席いただき、入学を祝福していただきました。6年生代表の歓迎の言葉、2~6年生の「子どもの世界」の歌に対して、新入生のみなさんは「一年生になったら」の元気な歌声で応えていました。
また、入学式に先立ち、新年度、1学期の始業式がありました。今年度から本校に赴任となった職員、担任等の紹介があり、新年度の学習がスタートしました。


