お知らせ
◆2014年8月22日(金曜日)
「校花」アサガオ展 開催中
本校の「校花」は大賀ハスとアサガオです。アサガオは、春の種まきから始まり、全員が一人一鉢、育ててきました。学年別に品種が違います。夏休みには家に持ち帰って世話をして、休み明けにはまた学校に持ってきました。とは言っても、家の方に車などで運んでいただいた場合がほとんどのようで、ありがとうございました。例年のように、夏休み明けの21日(木)から「校内アサガオ展」が始まりました。既に、花が終わってしまっていたり、終わりに近いものもありますが、全校の分を揃えて並べると見応えがあります。昇降口前に学年別に展示してあります。アサガオ展の終わりの期日は決まっていませんが、花がたくさん終わってきましたら終わりになります。来校の機会がございましたらご覧下さい。









◆2014年8月21日(木曜日)
今日からいよいよ2学期が始まりました
本校は本日21日(木)から2学期が始まりました。始業式では校長先生から、勉強は「なぜ、どうして」が大事ですというお話と、縁(えにし)、人と人とのつながりを大切に2学期も友達といい関係を作っていきましょう、というお話がありました。それに関して校長先生の夏休み中の自作の工作「えにしの糸」という、3本の色の違うヒモが筒から下がっていて、それぞれを引っ張ると長さが変わっしまうという不思議なヒモを見せていただきました。
また、夏休み中にションション祭りに参加して「大賞」に輝いた6年生、NHKコンクールに出場して銀賞に入賞した合唱団、みどりの少年団の行事に参加した5年生の紹介があり、それぞれのがんばりに、みんなで拍手を贈りました。なお、始業式後の業間休みには、校長先生の「えにしの糸」のヒモのからくりが解けたと思う子どもたちが校長室を訪ねていました。
始業式は通常は体育館で行いますが、今回は2階の多目的スペースで行われました。体育館の耐震工事が夏休みから始まったためです。現在は足場が組まれている状態です。9月下旬まで体育館は体育や行事、社会体育などでも使えなくなります。資材を積んだトラックなども出入りしていますので、来校される方、近くの道路を通られる方もお気を付け下さい。


