PTAの皆様へ
◆2012年2月21日(火曜日)
空間放射線量の測定結果
先日,教育委員会が,学校の空間放射線量を測定し,結果を公表しました。
測定方法 | シンチレーションサーベイメータによる簡易測定 |
測定機器 | 日立アロカメディカル(株)TCS-171 |
測定値の単位 | μSv/h |
測定日 2012/2/16
天候 晴れ
測定地点 | 時間 | 測定値(μSv/h) | ||
グランド |
||||
地表 | 50cm | 100cm | ||
延徳小学校 | 9:52 | 0.06 | 0.07 | 0.07 |
尚,国際放射線防護委員会(ICRP)が2007年に出した勧告によると,一般公衆の放射線量による被曝限度量は,年間1mSvと定められています。(ただし,自然放射線及び医療目的による放射線は除く)
この1mSvは,文部科学省が「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な考え方」で示した計算方法を参考にすると,時間当たり,0.19μSvの放射線量となります。