お知らせ
◆2011年10月31日(月曜日)
空間放射線量の測定結果
先日,教育委員会が,学校の空間放射線量を測定し,結果を公表しました。
測定方法 | シンチレーションサーベイメータによる簡易測定 |
測定機器 | 日立アロカメディカル(株)TCS-171 |
測定値の単位 | μSv/h |
測定日 10/25
天候 曇り・雨
測定地点 | 時間 | 測定値(μSv/h) | ||||||
グランド |
砂場 | 樹木など | 雨どいの下 | 側溝など | ||||
地表 | 50cm | 100cm | ||||||
延徳小学校 | 10:03 | 0.09 | 0.09 | 0.08 | 0.09 | 0.09 | 0.11 | 0.09 |
尚,国際放射線防護委員会(ICRP)が2007年に出した勧告によると,一般公衆の放射線量による被曝限度量は,年間1mSvと定められています。(ただし,自然放射線及び医療目的による放射線は除く)
この1mSvは,文部科学省が「福島県内の学校等の校舎・校庭等の利用判断における暫定的な考え方」で示した計算方法を参考にすると,時間当たり,0.19μSvの放射線量となります。
◆2011年10月29日(土曜日)
子どもたちの歌声、奏でる音に包まれて
本日、音楽会が行われました。たくさんのご来賓、地域のみなさま、保護者のみなさまにご来場いただき、たくさんの拍手で音楽会を盛り上げていただきました。本当にありがとうございました。
どの子たちも、どの学年も、「こんな歌に、演奏に」と願いを持ち、練習を重ねてきました。その成果を発表する、本番のステージです。
音楽会のオープニングは、「ドレミの歌」。ステージ上の合唱団のみなさんが歌をリードし、その歌声に合わせて全校も歌いながら体育館へ入場しました。
(写真は、オープニングの歌が始まったところです。なので、児童席がまだ空いています。)
各学年の発表の様子は、今後のページで紹介します。
◆2011年10月23日(日曜日)
音楽会プログラムのご案内
H23年度校内音楽会プログラムは,こちらをクリックしてご覧ください。
◆2011年10月22日(土曜日)
音楽会のご案内
めっきり秋らしくなり、紅葉の便りも聞こえるようになって参りました。
皆様方におかれましては、益々ご清祥のことと存じます。
過日の運動会には多数ご来場いただき、子どもと一緒に種目等にも参加ご協力くださいまして、誠にありがとうございました。
子ども達にとっても楽しい思い出の一日になりました。
さて、本年度も校内音楽会を下記のとおり開催いたします。ご多用のこととは存じますが、子ども達の練習の成果をご覧いただきたくご案内申し上げます。
記
1 日 時 平成23年10月29日(土) 午前9時~午前11時50分
2 会 場 延徳小学校体育館
3 日 程
保護者・地域の方々入場 8:40~9:00
音楽会開始 9:05
休憩(20分)
音楽会終了 11:50
児童下校(給食なし) 12:30
【お願い】
※ 駐車は、校庭(グラウンド)北側にお願いします。
※ 体育館への出入りは社会体育入口からお願いします。
※ 上はきをご持参ください。
※ 小さなお子さんをお連れの方は、演奏の妨げにならないようご配慮をお願いします。
H23年度校内音楽会のご案内(家庭通知)は,こちらをクリックしてご覧ください。
◆2011年10月18日(火曜日)
明日は,お休みです。
明日,10/19(水)は,先生方の授業研究会のため,学校はお休みです。
児童の皆さんは,交通事故などにあわないように,安全で,楽しい休みを過ごしてください。
◆2011年10月9日(日曜日)
来週の日曜日はウォークラリー
来週の日曜日は,延徳地区育成会・延徳地区区長会・延徳地区保健補導員会・中野市主催の「ウォークラリー」があります。
申し込みをした児童のみなさん,および保護者の皆様,8:00までに体育館にお集まりください。
◆2011年10月5日(水曜日)
1・2年,3・4年の遠足は順延になりました。
明日10/6(木)の遠足ですが,1・2年,3・4年の遠足は,明後日10/7(金)に順延になりました。
5・6年の遠足は,予定通り,10/6(木)に行います。
尚,10/6,10/7両日とも,全ての学年でお弁当が必要になります。
よろしくお願いいたします。
◆2011年10月1日(土曜日)
年間行事予定を変更しました。
6年生の修学旅行が,震災の影響により11月になったことで,いくつかの校内の行事予定,及び外部講師をお願いしているクラブ活動の開催日が変更になりました。
また,先日の学校だよりでもお知らせしたように,新年の1月27日(金)に予定されていたスキー教室が,2月3日(金)に変更になっております。
あわせて,ご確認ください。