PTAの皆様へ
◆2011年6月30日(木曜日)
今日は,ゴミ拾い登校でした。
◆2011年6月29日(水曜日)
ゴミ拾い登校(集団登校)のお願い
6年生を中心として活動している児童会の計画で,5月末,「ゴミ拾い登校」を実施いたしました。
小雨の中にも関わらず,1年生から6年生まで,たくさんのゴミを拾って来てくれました。
昇降口では,清美委員会の児童が手伝いながら,ゴミの分別も行い,環境教育の一環としてとても有意義な時間となりました。
清美委員会では,この活動を通年で行いたいと計画し,職員会で了承を得ましたので,保護者の皆様にも,ご協力をお願いいたします。
尚,ゴミ拾い登校の日は集団登校となりますので,ご注意ください。詳しくは,下記をご覧ください。
1.ねらい
「きれいですっきりと過ごせる延徳小にしよう」という児童会目標に基づく。
登校中のゴミを拾う活動を通して,環境教育などへの関心を持つとともに,一人ひとりが実践できる力を養う。
2.期日
6~10月までの毎月,最終登校日
6/30(木)・7/27(水)終業式・8/31(水)・9/30(金)・10/31(月)
雨天でも,集団登校は行いますが,ゴミ拾いは中止します。
3.方法
①集団登校班で集合し,行う。
②各自レジ袋などを持ち,通学路に落ちているゴミを拾って登校。道路の反対側には拾いに行かない。
③昇降口にいる清美委員会が,分別の手伝いをするが,できるだけ各自に分別させたい。
④各学年便り・学校だより・ホームページで保護者地域に呼びかけていく。
4.お願い
※集団登校の訓練にもなります。学校を欠席する時は,班長に連絡してください。
※集合時間に,遅れないようにお願いいたします。
◆2011年6月27日(月曜日)
プールカードは毎日提出です!
明日から,子どもたちが楽しみにしていた水泳の学習が始まります。
今年から本校でも,子どもたちの安全に配慮し,「プールカード」の提出をお願いすることになりました。
毎日,お子さんの健康状態をチェックしていただき,水泳ができる健康状態であれば,水泳学習があるなしに関わらず「水泳ができます」に印をしていただき,サインをお願いいたします。
この「プールカード」は,毎日提出をお願いいたします。
ご協力,よろしくお願いいたします。
以下,学校だよりからの抜粋です。
*************************************************************************
昨年度までプールカードは、夏休みのプール開放時のみの使用でしたが、本年度は、水泳期間
中、全校児童が全員使用することとしました。子どもたちの健康状態をより的確に把握し、安全に
水泳学習を進めていくためには、ご家庭での健康観察が大切になってきます。そこで、毎朝子ども
さんの体調をチェックしていただいて、プールカードに水泳の可否をご記入いただき、押印(サイ
ン) くださるようお願いいたします。カードへの記載内容をもとに、担任が健康観察を行い可否の
判断を行います。カードを忘れた場合や記入がない場合は見学となります。急な時間割の変更に
も対応できるようにするため、お手数をおかけしますが毎日ご記入いただいて持たせてくださる
ようお願いいたします。
*************************************************************************
学校だより(ここをクリック)もご覧ください。
◆2011年6月22日(水曜日)
写真追加しました!
トップページスライドショーの写真の10枚目に,今日のマラソン大会の写真を1枚追加しました(^^)v
この写真は,1年生のスタートの様子です。
1年生にとっては初めてのマラソン大会。
まるで短距離走の様なスタートダッシュです!
たくさんの声援の中,元気なスタートを見せてくれました。
(写真はクリックすると大きく拡大されます)
◆2011年6月21日(火曜日)
明日は,いよいよマラソン大会です。
明日は,いよいよマラソン大会です。
今日の全校体育は,最後の全校練習です。
今日は10分間走り続けました。
子どもたちは全力疾走です。
先生たちは,バテバテでした(-_-;)
明日のマラソン大会では,子どもたちがどんな頑張りを見せてくれるか楽しみです!
各学年のスタート時間は,およそ以下の通りです。
1年9:15
2年9:16
3年9:17
4年9:18
5年9:19
6年9:20 (各学年1分間隔でスタート)
応援よろしくお願いします。
◆2011年6月19日(日曜日)
熊に注意してください!
先週,学校の近くの近くで,クマが出た痕跡があると市から情報が入りました。
学校では,近くの地区から登校する児童を,集団登下校にし,安全に配慮しました。
保護者の皆様,地域の皆様も,児童の登下校時,様子を見守っていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
◆2011年6月13日(月曜日)
明日は,第2回目のクラブです。
明日は,第2回目のクラブです。
前回は自己紹介や計画でしたので,明日からが活動本番です。
子どもたちはとても楽しみしています。
外部講師の皆様,どうぞよろしくお願いいたします。
◆2011年6月12日(日曜日)
家族参観・PTA講演会ありがとうございました。
土曜日の家族参観には,多くのお家の方々においでいただきました。 今回は,朝の会から帰りの会までの公開でしたので,普段見ていただけない場面も見ていただきました。 |
|
授業参観の後のPTA講演会では,学校の先生(本校の音楽の先生と少人数の先生もメンバーです)もメンバーとなって結成されている,「アンサンブル・ソナーレ」の皆さんによるコンサートでした。 (写真はクリックすると大きく拡大されます) |
|
CMなどで 聞き覚えのある曲や,フルート・ピアノ・チェロ・ボーカルをそれぞれメインとした曲,学校で子どもたちもよく手にする楽器を用いた曲など,いろいろなジャンルの曲を聞かせていただきました。 中でもジブリのメドレーでは,子どもたちがいっしょに歌う場面があり,とても温かな雰囲気のコンサートになりました。 最後には,6年生のみなさんから花束が贈られました。 子どもたちの音楽に対する興味関心が大きく膨らんだ1時間でした(^^♪ |
|
◆2011年6月12日(日曜日)
第2回PTA作業実施期日変更について
延徳小学校PTA会長 樋口 宣延
延徳小学校長 馬場 敬
第2回PTA作業実施期日変更について
入梅の候、保護者の皆様方にはますますご清祥のことと存じます。日頃から本校PTA活動ならびに教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。また、先月は第1回PTA作業、資源回収、球技大会への参加、ご協力をいただき大変ありがとうございました。併せて御礼申し上げます。
さて、年間行事予定では、本校の第2回PTA作業の期日が8月27日(土)に計画されています。しかし、当日は南宮中学校の資源回収も予定されております。このまま実施しますと、小沼・篠井・北大熊・大熊・桜沢の中学校に兄弟関係のあるご家庭には、大きな負担となってしまいます。
つきましては、本校の第2回PTA作業実施期日を下記のように変更し、該当地区の皆様のご負担が軽減できればと思います。年度当初の計画の変更でご迷惑な点も多々あるかと存じますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
記
第2回PTA作業(担当地区小沼・篠井・北大熊・大熊・桜沢)
【変更前】平成23年8月27日(土)
【変更後】平成23年8月20日(土)
※実施時間等の詳しい内容については、後日お知らせいたします。
◆2011年6月8日(水曜日)
行事カレンダー不具合
現在(6/8 23:06),また行事カレンダー(Googleカレンダー)が表示できず,見苦しい状態となっています。
これは,Google社のサーバーの問題です。
先ほどから,治ったり壊れたり,何度か繰り返されています。
完全に改善されるまで,何度かエラーが表示されると思いますが,ご了承ください。
◆2011年6月5日(日曜日)
2011 なかのバラまつり
6/1(水)~6/19(日)まで,「2011 なかのバラまつり」が,市内の一本木公園で開催されています。
一本木公園には,延徳小学校の子どもたちもミニ遠足で出かけるなど良く利用します。
また,バラまつり期間内には,写生コンクールに参加する子どももいます。
ですので延徳小学校からも,PRさせていただきます(^^♪。
今日現在の開花状況は2分咲き程度です。
ホームページをご覧になり,お出かけの計画をお立て下さい!(^^)!